http://www.denwasite.com/keitai/kakusha-keita-su
追記です
auの上限回数が他社と同様、音声とデータ系で別カウントになりました。
auのお客様センターに問い合わせたところ、別カウントは確かですが、上限数がわからないので2,3日待ってほしいとの回答。 auのサポートは毎度ながらこういうところが劣っています。 サポートセンターの業績評価システムがおかしいのが原因。 すぐ調べて答えて顧客満足度を上げるより、先送りしたほうが業績評価になる仕組みのようです。記事
ドコモはわからないことは専門の部署に回し答えますし、それでもわからない場合でも数時間で答えます。 ドコモのサポート品質は異常に高いので、ここを基準にするのは他社にはきついとは思いますが。
昨年あたりから、ソフトバンクのサポート品質は急激に向上しました。auも同じところに委託すれば変わります。
驚いたことに翌日午前中に回答がありました
フォトパネル、データ通信回線に上限回線規制は適用されません